どうも!わてぃー(@watalog2020)です。

ランニング中出来るだけ荷物を減らしつつも、音楽とかを聴きたいんだけど、どんなアイテムがあれば良いのかな?
という風に思っていませんか?
なぜならこの3つが揃っていれば、ランニング中の荷物を減らせて、読書出来ちゃうからです。



私もこの3つのアイテムを装備しているおかげで、身軽で楽しいランニングができています。
この記事では、私が思う”身軽で楽しいランニング”について、また、ランニングにおすすめのアイテムを3つ紹介します。
この記事で紹介するアイテムを参考にして、あなたも最高のランニングを実現しましょう。
身軽で楽しいランニングとは?


私が思う”身軽で楽しいランニング”とは、次の2つの条件が満たされている時です。
- ランニング中はスマホを持ち歩かない
- イヤホンで好きな曲、本を聴きながら走る
ランニング中はスマホを持ち歩かない
スマホは自宅に置いたままランニングに行くことが、身軽なランニングを実現するための第一歩です。
やっぱりスマホはある程度の重さはあるので、ランニング中どうしても邪魔に感じてしまいます。
私自身ポケットに入れてランニングしたりしますが、やはり違和感があって、正直走りにくいんです・・・。
だから、出来ればランニング中はスマホを持ち歩かずに、身軽な状態で走りたい。
でも、走った距離を計ったり、ランニング中は音楽を聴いたりしたいけど、スマホを持ち歩かずに、出来るの?
後でも説明しますが、単体でも音楽が聴けたり、走る距離を計測できる”スマートウォッチ”があれば解決です。
Apple Watchとかが代表的ですよね。
スマートウォッチを使うことで、ランニング中にスマホを持ち歩かなくても良くなります。
イヤホンで好きな曲、本を聴きながら走る


イヤホンを付けて、自分の好きな音楽や本を聴きながらランニングが出来たら、良いですよね。
やっぱり自分の好きな曲や本を聴くことで、テンションも上がります。
なので、”身軽で楽しいランニング”にするためには欠かせない要素です。
また、イヤホンも有線ではなく、ワイヤレスイヤホンの方が、快適にランニングできます。
有線イヤホンだと、どうしてもケーブルがランニング中、邪魔になってしまうんですよね。
次からは、実際に私が使っているアイテムを紹介していきます。
ランニングを身軽で楽しいものにしてくれるアイテム3選
私がおすすめしたいアイテムは、次の3つです。
- ワイヤレスイヤホン(AnkerのSoundcore Life P2)
- Apple Watch Series 5
- オーディオブック
一つずつ解説していきます。
ワイヤレスイヤホン
ランニングには有線イヤホンではなく、ワイヤレスイヤホンがおすすめです。
でも2~3万円もする高いイヤホンをランニングために買うのは、ちょっとためらってしまいますよね。



そんな方に5,000円前後で買えちゃうおすすめのイヤホンがあります。
それがAnkerのSoundcore Life P2というワイヤレスイヤホンです。
このイヤホン5,000円という安さなんですが、しっかり防水機能が付いているので、ランニング中に汗をかいても大丈夫。
一時停止や曲送りなどもイヤホンに付いている物理ボタン一つででき、接続もスムーズなので、とても使いやすいです。


Apple Watch Series 5


続いて、紹介するのが、Apple WatchのSeries 5です。
このApple Watchがあれば、ランニング中スマホがなくても、走る距離を計測してくれて、ワイヤレスイヤホンとつなげることで音楽なども聴けちゃいます。
もちろんApple Watchは、防水機能が付いているので、ランニング中でも問題なく使えるんです。



でもiPhoneがなかったらApple Watchも使えないのでは?



Apple Watchだけでも音楽を使えたり、Apple Payで支払いができたりするんです。


オーディオブック


ワイヤレスイヤホンとApple Watchが揃ったら、後はランニング中に何を聴くかです。
もちろん自分の好きな音楽を聴くのも良いですが、ぜひ本の内容を朗読してくれるオーディオブックを聴いてみてください。
プロのナレーターの方が朗読してくれるので、とても聴きやすいんです。
ランニング中でも学びたい、時間を無駄にはしたくないという方には、オーディオブックおすすめです。
そしてオーディオブックは、今いろんな会社のサービスがあるんですが、個人的にはAmazonのオーディブルがおすすめ。
なぜなら唯一iPhoneがなくても、Apple Watch単体で本を聴くことができるからです。
他のサービスではApple Watch単体では聴けないので、ランニング中、iPhoneを持ち歩く必要があります。


【番外編】オーディオブックはHimalayaもおすすめ
オーディオブックでは、Himalayaというサービスもおすすめです。
ランニング時に使うという意味では、さっきのAmazonのオーディブルが一番ですが
Himalayaは聴けるオーディオブックのジャンル・種類が豊富。



今後、Apple Watch単体でも使えるようになってくれたらなぁと思っています。笑


まとめ
ランニングは、身軽で楽しくしたいですよね。
それを実現するために必要なアイテムは、ワイヤレスイヤホン、Apple Watch、オーディオブックの3つです。
この3つがあれば、スマホを持ち歩くことなく、音楽や本を聴くことが出来ちゃいます。
皆さんもぜひお気に入りのアイテムを揃えて、最高のランニング環境を整えましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました〜
コメント