どうも!わてぃー(@watalog2020)です!

最近在宅で仕事をすることが増えたけど、やっぱり家だと全然集中できないなぁ。
なんか集中力を維持する方法やグッズないかな?
私も在宅で仕事をすることが多いのですが、家だと色々な誘惑があって集中できないですよね。
本記事では、私が実践していて、そんな悩みを解消してくれる方法を2つご紹介していきます。
すぐに実践できることばかりなので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!
また記事の後半には集中力を高めるグッズも紹介していきます。
- 在宅勤務やテレワークでも集中するための方法2つ
- 集中力を高めるグッズ3つ
- 家で仕事をすることが多い方
- 最近疲れやすい方
- かなか集中力が持続しない方
では実際に説明していきます。
在宅勤務でも集中する方法とは?
在宅勤務やテレワークでも仕事に集中するためには、何よりも自宅の環境作りが重要です。
その環境を整えるために必要となることが次の2つです。
- デスクと椅子を用意する
- 仕事するスペースとそれ以外のスペースを分ける
それでは実際に見ていきましょう。
デスクと椅子を用意する
簡単に言うと、オフィスにあるようなデスクとチェアを用意することで、在宅でも集中できるようになります。
よく考えてみてください。



普段のオフィスではなぜ仕事に集中できるんだろう?
その答えは、”デスクとオフィスチェアがあるから”からだと思います。
一般的なオフィスであれば、仕事に適したデスクとしっかりとした椅子が用意されています。
ちゃんとした姿勢で仕事ができ、色々な誘惑も少ないから、結果的に集中できるんだと思います。
なので、自宅にも同じようにデスクとチェアを用意することで、集中して仕事ができるようになりますよ。



デスクとチェアを買えば良いのは分かったけど、じゃあどんなデスクとチェアを買えば良いの?



チェアは、座面がメッシュ素材のものを買ってください!
仕事場にある椅子って、座面はメッシュ素材のものが多いですよね。
やはりメッシュ素材の方が、長時間座っていても疲れにくく、お尻も痛くならないので、仕事をするのに非常に適しています。
リビングにあるような椅子だと、座面が硬い、もしくは柔らかすぎるかのどちらかなので、長時間の仕事には向いていません。
参考までに、僕が自宅で使っているデスクとチェアについての記事を載せたので、どれを買えば良いか分からない人は参考にしてください。


ローテーブルで仕事はできる?


ぶっちゃけローテーブルで仕事をすることは、デメリットしかありません笑
僕も以前まで自宅のローテーブルで仕事をしていたのですが、そうすると次のような感じになります。
- 床に座って仕事をするので、腰やお尻が痛くなる
- 姿勢が悪くなり、いつもより疲れる感じがする
ローテーブルで仕事をすると、間違いなく腰が痛くなり、疲れやすくなります。そうなると集中力を維持するのも難しいですよね。
なので、デスクとチェアを買って、在宅を快適にしていきましょう!
仕事するスペースとそれ以外のスペースを分ける
もしあなたが大学生の頃から部屋のレイアウトが変わっていないとしたら、次のような配置が多いはず。
リビングとソファがあって、その間にローテーブルがある
こんな環境では、作業に集中したくてもできないですよね。。。
普段リラックスしているスペースで仕事をしても、集中できないし、何よりテレビやゲームなどの誘惑が襲ってきます笑
ではどうすれば良いのか?
それは、仕事をするスペースとリラックスするスペース(テレビをみるとか)を分けるということです。
でも、一人暮らしとかだとお部屋の間取りはワンルームとか1Kが多いので、お部屋を分けるのが難しい。(僕もそうです)
そうなると仕事用のスペースを確保するのが難しいかもしれませんが、次のような方法で1Kのお部屋でも分けることが可能です。
- 家具や棚を使い、スペースを分けてみる
- お部屋の中に突っ張り棒などを使って、仕切りを作る
こんな感じで家にあるもので簡単に空間を分けられるので、ぜひ仕事用のスペースを確保し、集中できる環境を作ってみてください。
※ちなみに僕は棚をテレビをみるスペースとの間に配置することで、空間を分けています。
スペースを分けることで、もっと自分の仕事に集中できるようになるはずですよ〜
集中力を高めるグッズ3つ
次に集中力を高め、私が実際に使っているグッズを3つご紹介していきます。
パソコンスタンド
以前の記事でも書いていますが、スタンドはパソコンを見る目線を高くしてくれる素晴らしいアイテムです。
目線が高くなることで、姿勢が良くなり、目も疲れにくくなるので、作業も捗ります!
個人的におすすめしたいのは、”MOFT“っていうブランドのスタンドです。デザインがおしゃれで、何回でも貼り直しできるので、気に入っています。
ただ今はみんなが在宅勤務勤務の影響で、売り切れが続いてるのも事実。
そんな時は、家にある雑誌や本を2〜3冊重ねて、その上にパソコンを置いてみてください。
これだけでも100倍作業が捗るので、良いスタンドが売り切れで買えない方は、このやり方おすすめです。
ヨガマット


在宅勤務だと家にこもりがちになるので、体を動かす機会がすごく減ります。
今までは通勤とかで最低限の運動はしてましたが、それもなくなるので絶対運動不足になります。
やはり運動をしないと、体にも脳にもよくありませんよね。
そこでおすすめしたいのが、ヨガマットを買って毎日少しでも運動することです!
僕もお昼時間などにヨガマットで筋トレをして、鍛えています。
個人差はあると思いますが、運動をすることで仕事への集中力も上がるような気がします!
ちなみに僕はAmazonでヨガマットを買いました。



これ収納ケースも着いていて、カラーバリエーションも豊富なのでおすすめです。
集中力を高める本を買う
もっといろんな集中力を高める方法が知りたい方には、本を読んでみることをおすすめします!
具体的に参考になった本は、メンタリストでおなじみのDaiGoさんが書いた「自分を操る超集中力」です!
この本では、集中力が生まれつきの能力でななく、鍛えることで誰でも身に付けられる能力だと述べています。
実際の実験や実証に基づいて書かれていて、今すぐに実践できる方法がたくさん書いてあるので、興味がある方はぜひ読んでみてください。
僕もこれを読んで、集中力を高める方法を日々実践しています!
まとめ
仕事はしっかり集中して取り組むことで、生産性が向上します。
在宅での仕事が増えている今、自宅でも集中できる環境を作って、最高の仕事をしていきましょー!
最後まで読んでいただきありがとうございました〜
コメント