どうも!わてぃー(@watalog2020)です。

洗濯機は、縦型とドラム式のどちらが良いの?
なぜなら、ドラム式洗濯機にすることで時間の節約が出来るから。
私も今自宅でドラム式洗濯機を使っているんですが、天候に左右されることなく洗濯ができるし、干す手間もなくなったので、大幅に時間を節約できました。
この記事では、縦型とドラム式の違い、ドラム式洗濯機がおすすめだと思う理由について説明していきます。
この記事を読めば、ドラム式洗濯機のメリット・デメリットが分かり、ドラム式洗濯機が欲しくなるはずですよ。
縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違い
縦型洗濯機とドラム式洗濯機の主な違いは、次の3点です。
- 乾燥機能の違い
- 洗浄方法の違い
- サイズ・価格面の違い
それぞれ解説していきます。
乾燥機能の違い


結論を言うと、乾燥機能を使って洗濯物をしっかりと乾燥させたいなら”ドラム式洗濯機”が良いです。
縦型とドラム式の大きな違いは、乾燥機能の違いにあります。
実際、縦型に付いている多くの乾燥機能は、洗濯物を完璧に乾かすことができません。
あくまで洗濯物を干している時間を少し短縮する程度で、補助的な役割な感じですよね。



縦型洗濯機は下に洗濯物が溜まっている状態なので、その状態で乾燥させても、全ての服を乾燥させることは難しいです。
なので、生乾きみたい状態になります。。。
一方、ドラム式洗濯機は乾燥機能がとても優れているので、洗濯物はだいたい乾きます。
ドラム式洗濯機内のドラムが、回転しながら洗濯物を乾燥させるので、しっかりと仕上げてくれます。
(生乾きみたいな状態はありません。)
洗浄方法の違い
洗浄力に関しては、ドラム式洗濯機よりも縦型洗濯機が優れています。
縦型洗濯機は、洗浄する際に遠心力で汚れを落としてくれるので、洗浄力が強いのが特徴です。
一方、ドラム式洗濯機は中のドラムが回転して、洗濯物が上下に動くだけなので、少し洗浄力は劣ります。
ただ、最新のドラム式洗濯機なら縦型洗濯機に負けないくらいの洗浄力を持っているタイプもあるので、そこまでの性能差はないかもしれません。



この点は、買う際に店員さんに聞いてみてくださいね。
サイズ・価格面の違い
サイズと価格面では、縦型洗濯機の方が自宅に導入しやすいです。
ドラム式洗濯機だとどうしても、自宅の洗濯機置き場のスペースによっては、置けない場合があります。
元々のサイズがデカいのもありますし、扉を開く分のスペースも考えて設置しないといけません。
また、ドラム式洗濯機は縦型洗濯機に比べて、価格が高いです。
最低でも15万円以上はすることが多いので、この辺は自分の財布との相談になってきますね。。。
縦型洗濯機とドラム式洗濯機のメリット・デメリット
ここまでお伝えしたことをまとめると、次のような感じです。
- サイズがコンパクトで、価格が安い
- 乾燥機能が弱い
- 乾燥機能が優秀で、洗濯物を干す手間がなくなる
- サイズが大きく、値段が高価
縦型洗濯機よりもドラム式洗濯機が良いと思う理由3選
私はドラム式洗濯機が置ける環境なら、ドラム式洗濯機を使う方が良いと思います。
その理由は、次の3つです。
- 洗濯物が干す手間がなくなって、時間節約
- 天候を気にすることがなくなる
- 起きたら洗濯が終了している
一つずつ話していきます。
洗濯物が干す手間がなくなって、時間節約


ドラム式洗濯機の最大の良さは、洗濯物を干す手間がなくなることなんですよね。
縦型洗濯機だと、洗濯が終わったらハンガーに洗濯物を干さなきゃいけません。



下着や靴下など細かい洗濯物は、本当に干すのが面倒ですよね。
ですが、ドラム式洗濯機ならこの”洗濯物を干す”ということがなくなるので、時間を大幅に節約できます。
洗濯物を干す作業って、早くても1回あたり最低でも15分くらいはかかると思うんです。
1回たったの15分でも他の時間(15分あれば読書できます)に充てることができれば、時間を有効活用できますよね。
最近のドラム式洗濯機は、洗剤と柔軟剤を自動的に計量して、投入してくれる機能があるので、洗剤を計って入れる時間も節約できます。
天候を気にすることがなくなる
ドラム式洗濯機を買うべき理由は、天候を気にすることなく、洗濯が出来るようになるからなんです。
縦型洗濯機だと洗濯物を外に干すので、どうしてもその日の天候を気にする必要がありますよね。
梅雨の時期や雨の日は、外に干すことができないので、部屋干しにすることもあると思いますが、本当に乾きにくい。笑
それがドラム式洗濯機にすれば天候を気にすることなく、洗濯ができます。
梅雨の時期でも雨の日でも、スタートボタン一つ押せば、洗濯完了なのでとっても楽。
起きたら洗濯が終了している
ドラム式洗濯機は乾燥機能がしっかりしているので、「朝起きたら洗濯が終了している」みたいなことが可能です。
後は洗濯物を収納するだけで終わり。
私が以前使っていた縦型洗濯機だと、洗濯物を外に干す必要があるので、忙しい朝に干すとか考えられません。
そうなると洗濯物がどんどん溜まっていくんですよね。。。
だからこそ好きな時間に洗濯を終わらせてくれるドラム式洗濯機が、最高なんです。
特にサラリーマンの方には、ドラム式洗濯機おすすめ。
朝起きる時間や仕事から帰宅する時間などに合わせて、洗濯を終わらせることができます。
干す手間がなくなり、後は収納するだけなので、忙しいサラリーマンには最高のアイテムになるはずですよ。
まとめ
ドラム式洗濯機がもし置ける環境にあるなら、ぜひ一度は使ってみて欲しいです。
洗濯物を外に干す時間など、今まで洗濯物に費やしていた時間を短縮できるので、他の時間に活用することができますよね。
皆さんもドラム式洗濯機を置いて、洗濯物のイライラから解放されちゃいましょう!




最後まで読んでいただきありがとうございました〜
コメント